top of page

凹の家

2022

Chiba

​65㎡

House Renovation
※​見学希望はご連絡ください。

imai_TK_001.jpg
imai_TK_005.jpg
imai_TK_002.jpg
imai_TK_015.jpg
imai_TK_013.jpg
imai_TK_024.jpg
imai_TH_037.jpg
imai_TK_022.jpg
猫孔.png
imai_TK_008.jpg
imai_TK_033.jpg
imai_TK_030.jpg
imai_TK_027.jpg
玄関.png
imai_TK_045.jpg
1671080740390.jpg
1671080779800.jpg
1671080773381.jpg
1671080719984.jpg
diagram-08.png
図面_アートボード 1.png
図面-02.png

夫婦と猫二匹が共生する中古マンションのフルリノベーション。


65㎡と限られた面積の中で広がりが感じられ、猫も人間も共に快適に過ごせる家を目指し、人間だけでなく猫の視点(生態・習性・安全性)もプラスした設計を試みた。


既存の単純な田の字プランから部屋数を減らし、2つに分かれていた水回りを一つにまとめ、ぐるりと遠回りする変化と奥行きのある動線計画とした。部屋の間仕切りになっている棚、キッチン、洗面を浮かせ、床と壁に350㎜の隙間を作った。350㎜浮いた壁は人間にとって間仕切りとして機能しながらも奥行や広がりを感じさせ、猫にとっては部屋全体が大きな広場のようになるのと同時に、野良猫が車の下に隠れるような物陰の居場所を生んだ。床が繋がるため全体の空調やロボット掃除機の効率が向上した。


その他に、棚の中のステップや、覗き穴、梁下のキャットウォークなど、猫の居場所や多様で立体的な動線、活動域を広げる仕掛けを忍ばせた。他の棚の穴はプロジェクター、AV機器などの機能として使われる。


住まいの設計に人間以外の視点を組み込むことで、ミニマムな見た目でありながら都市のようなに異なるスケール・習性・活動域を持つモノ(人間、猫、子供、ロボット掃除機など)が同空間上に重なりフィットする、豊かな状態を生み出すことが出来た。

Renovation of Second-Used Apartment a Married Couple and Two Cats Coexist.

We aimed to make the house which can live both humans and cats comfortably within65m2, typical room size in Japan. We attempted to design the house from both human and cat's perspective (Way of Life, Habits, and Safety). By reducing rooms and making detour Circulation, we achieved depth and mutation. We applied 350 mm gap under shelves, kitchen, and washbasin. To humans, it functions as partition and to feel depth and space. To cats it functions as one big plaza and place to hide from humans. Moreover, it improves ventilation and good traffic line for robot vacuum cleaner.

We also applied steps in the shelves, spyholes, catwalk under the beams to extend cats vertical circulations. As for humans, Spyholes in the shelves can be used as a projector and other devices.

By incorporating cat perspectives into the design of the residence, we were able to create a state of richness where different scales, habits, and spheres of activity overlap and fit together in one room.

写真 ©Takumi Homma+Tomoyuki Kusunose

bottom of page